申請前に知っておきたい機能
STICKITSとは何か知りたい
STICKITSとは、ZAIKOライブ配信中に視聴者が購入できる、投げ銭用デジタルスタンプです。
チケット購入者は、こちらを用いてライブ配信中にリアクションを取ることができます。
STICKITSを適用とする場合、イベント申請時に「配信中のSTICKITSを有効にする」のチェックボックスにチェックを入れてください。
STICKITSの売上金は主催者へお渡しします。
オプションについて:
「配信中のSTICKITSを有効にする」にチェックした場合、以下のオプションがデフォルトで選択されています。
不要な場合はチェックを外してください。
- 「配信画面内にSTICKITSのランキングを表示する」場合は、チェックボックスにチェックを入れてください。
- 「配信画面内に誰がSTICKITSを購入したか表示する」場合は、チェックボックスにチェックを入れてください。
応援投げ銭とは何か知りたい
応援投げ銭とは、チケット購入時にチケット価格に上乗せして決済するオプションです。
ご注意点として、応援投げ銭についてはライブ配信中の画面には反映されません。
ご利用される場合、イベント申請時に「ライブ配信チケットの購入時に応援投げ銭を有効にする」のチェックボックスにチェックを入れてください。
応援投げ銭の売上金は主催者へお渡しします。
関係者チケットについて知りたい
イベント申請が承認され次第、件名「【ZAIKO ZERO】イベントを承認いたしました」というメールを送信します。
メール内の「関係者用無料配信チケット」のURLから、関係者用チケットを取得いただけます(上限50枚)。
関係者チケットでは、無料でイベントの映像を視聴することが可能になります。
なお、関係者チケットを取得するには、ZAIKOへ会員登録(無料)が必要となります。
また、配信中、関係者チケットにはSTICKITSは反映されません。
チャット機能について知りたい
ZAIKO ZEROは、Twitterと連動したチャット機能をご用意しております。
チャット機能をご利用の際は、イベント申請時に「配信イベントでコメントを有効にする」のチェックボックスにチェックを入れてください。
ハッシュタグには、イベントに関連した言葉をご入力してください。
また、ハッシュタグは(#)を含めず、「アンダーバー」以外の「記号・絵文字・スペース」を含まないテキストを一つだけご入力してください。
Twitterから指定のハッシュタグを含むツイートを抽出し、配信画面に表示することでファンとの交流をリアルタイムに行うことができます。
指定のハッシュタグは、主催者やアーティストの公式Twitterなどで公開していただきますようお願いいたします。
※配信画面上のライブチャットにはTwitterのアカウント名で表示されます
※Twitterアカウントにて「ツイートを非公開にする」(鍵アカウント)をオンにされている場合、ライブチャットには反映されません
『プラス・アーカイブ(+Archive)』について知りたい
【プラス・アーカイブとは】
プラス・アーカイブとは、チケット購入希望者が視聴スタイルに合わせて、アーカイブ期間を7日間・14日間・30日間から選択することができるチケット販売方式です。
※ZAIKO ZEROは全てのイベントが『プラス・アーカイブ(+Archive)』でのチケット販売方式となります。
※『+Archive』で販売するチケットの販売手数料は通常チケット価格に基づいて算出されます。(下図参照)
※14日間・30日間のアーカイブチケット上乗せ価格額の80%が主催者様に還元されます。
アーカイブ機能を利用したくない場合について知りたい
ZAIKO ZEROでのライブ配信イベントは全て『プラス・アーカイブ(+Archive)』でのチケット販売方式となります。
ご希望に添えず申し訳ございません。
チケット購入者へのメール送信方法を知りたい
基本的にはメール配信のオプションはご利用いただけません。
しかし、イベントの中止や延期など緊急を要す場合は、ZAIKO ZEROが運営が代理でチケット購入者へメールを送信することが可能です。
チケット購入者一覧の確認方法を知りたい
イベント管理画面「イベント一覧」に記載されているイベント名横「販売済枚数」の数字をクリックすると、「参加者リストを閲覧」のページを確認することができます。
「参加者リスト」にはチケット購入者のお名前の他に、お支払い代金が【チケット代金+応援投げ銭・STICKITS】のように表示されます。