
OPEN MIC PROJECTの目的はアート表現のスタイルと場所を拡張し音楽やアートを世界中どこからでも楽しめるようにすることです。
バーチャルなライブ空間だからこそ可能なクリエイティブな映像表現をライブやステージに加えることで、アートの可能性を前進することが最終的な狙いです。
バーチャルステージ

ライブ・エンタテインメント、スポーツ、舞台に関わる皆様が収益を拡大し、日本国外にも市場を創出できる、新しい興行ビジネスを創出

CHET Production運営
DoGaスタジオ
東京都新宿区新宿2-12-12
・新宿三丁目駅 徒歩1分
・新宿駅 徒歩10分

OPEN MICでできること
バーチャルスタジオならではの新しくて特別な演出
LIVE制作のプロと映像配信のプロフェッショナルがアーティストと世界観を作ります。リアルではできない演出もご提案します。
ライブ配信による新しい収益化方法とリスク低減
想定収益に応じてクリエイティブの予算を調整し売上からのシェアとすることで、アーティストの初期リスクを提言するとともに、投げ銭/デジタルグッズ販売による新しい収益を生み出します。
映像・音源の2次利用で世界デビュー
CHET Groupは国内外で約200万曲にコンテンツ配信を行なっています。OPEN MICで制作されたコンテンツ(映像・音源)はCHET Groupを通じて世界数十カ国に配信し、二次収益化を行うことが可能です。
Z Entertainment 掲載
OPEN MICご利用者はZaikoとCHET Groupが共同運営するYoutubeチャンネ ル「Z Entertainment」に 無償でコンテンツ掲載ができます。トーク部分などクローズにしたい箇所はCHET Production社が再編集します。
CHET Production について
音楽ライブ、舞台、コメディ、結婚式のバーチャル配信や、モーションキャプチャーを駆使したVtuber企画など、テックコンテンツの企画、制作、配信ソリューションをご提供しています。
投げ銭やデジタルグッズ購入が生まれやすいトークなどライブ配信の知見をお伝えします。
ワークフロー

①事前打合せ
演出内容・使用楽曲を決めて、CHET映像チームが制作
②チケット販売
アーティスト/事務所からチケット販売告知。
③収録
スタジオでライブ収録。
④配信
購入者はZAIKOページから視聴可能。
⑤2次利用
CHETから国内外に配信。二次収益化に寄与します。